生きる基準




答えはあなたたち一人一人の心の中にあるのです。

・・・みんなが生まれた頃の無垢な心の声に耳を傾け、清らかで優しい透明なものに目を向けるようになれば、
世の中はきっと和やかでゆったりと楽しくなります。

レースのカーテンやお人形や、可愛く優雅なこまごました身の回りの日用品や装飾品、雑貨など・・・。

そうしたら、おのずと滞っていたお金の流れもスムーズになるはず。銃や弾薬じゃない、

愛や文化こそが適正なお金を生み出すのです。






集団としてまとまりにくい、世の中の動きに醒めている、と若いあなたたちを非難する大人は多いけれど、
私はそれはむしろ長所だと思います。

国や企業にとっては不都合なことだけど、国民ひとりひとりにとってはとても健康なことだから。
「右向け、右」の軍国主義になってしまうより、どれだけましなことか。


・・・実は日本人はもともとまとまらない民族です。多種多様さは日本人の資質の原点なのです。
大人達はそれに気づいていないだけ。試しに食べ物やさんをのぞいて御覧なさい。

中華料理、フランス料理、イタリア料理、インド料理、トルコ料理、ベトナム料理・・・。
いったい何カ国の料理がありますか?

ひとつのレストランに入っても、
すし、そば、カツ丼、ラーメン、オムライス、カレー、パスタと、数え切れないメニューが並んでる。

恐るべき多様性を何の混乱もなく冷静に消化し、受け止めているんです。






まったく不思議、けれども愛すべき豊かな国・・・。そういう部分にもう一度、目を向けてください。

みんな物資の豊かさを勝ち取ることだけに必死になって、その豊かさの質、
内容をどう楽しむかをわかっていないのは、とても残念なことです。

たべものだけではない。古今東西の衣服、言葉、音楽あらゆるものの中から美しいと感じるものを選びとって、
実際に積極的に生活に取り入れてゆく。

そうすればどんな時代にあっても、きっと豊かな人生を送っていけます。

あふれるインチキ情報に惑わされないで、自分の中で許せるものだけを信じていけば、
確かな美意識が育っていきます。
充実した人生を送ることが出来ます。


                             - 美輪明宏 「天声美語」 −




                トップページへ戻る       「言葉」へ戻る